キャリアパス
昨年の始めに1年の「振り返りと目標」を書きました。そこから1年たったので今年版の「振り返りと目標」を書きます。
2022年になったので去年の振り返りと今年の目標を書いてみたく思います。それではいきましょう!
「Webエンジニア」と「フロントエンド エンジニア」「バックエンドエンジニア」とか「IT業界」と「Web業界」などの位置付けが曖昧だったので調べてているうちに、総務省の資料に辿り着き、日本産業界全体の中での位置付けも把握できました。それでは、どうぞ…
Webデザイナーとフロントエンドエンジニアを分かつキーワードがいくつかありますが、その中の一つ「webpack」について急速に知りたくなり、調べてみた記録。たぶんこれはWebデザイナーが「その次(フロントエンドエンジニア)」に進むための重要なキーワード…
Web業界(フロントエンド〜サーバサイド)の記事には次々と新しい技術キーワードが登場します。「○○はオワコン」「これからは○○!」などいろいろ書かれています。現時点のWeb業界ではどんな技術が求められているのでしょうか。前回までと同様、indeedの件数…
前回、Webデザイナーの求人件数を地域別に調べました。今回は求人情報にあるスキルを職種別に集計して、傾向をグラフ化しました。「Webデザイナー」「Webディレクター」「UI/UXデザイナー」「フロントエンドエンジニア」「サーバサイドエンジニア」の5職種で…
求人サイトは転職したい人だけのものではありません。今、業界全体で求められていること、その中での自分の位置付けなどを客観的に市場調査できます。特に複数の求人サイトや企業の求人ページを横断検索できる「indeed」は便利です!今回はWebデザイナーの求…
Webデザイナーになるために必要なスキルは何か。そしてその次のキャリアパスはどんな道があるのか。道は決して一本ではなく多岐に渡ります。UXベン図の3スキル「ビジネス」「デザイン」「テクノロジー」それぞれに特化した代表的な7つのキャリアパスを解説し…