クラウド
Firebaseの続きです。前回はアプリを追加してFirebase CLIでFirebase Hostingにデプロイしました。今回はRealtime Databaseを設定してブラウザから直接CRUDしてみます。Firebaseドキュメントが膨大で自分的には結構難産でした。内容はいつもDB事始めでやって…
Firebaseの続きです。前回はFirebaseのドキュメントを読み始めて、プロジェクトを作成しました。今回はアプリを追加してFirebase CLIでFirebase Hostingにデプロイしてみます。ドキュメントの梯子旅になりましたwそれではいきましょう!
Expressの続きです。body-parserでフォームのデータを連携してHerokuのPostgreSQLにCRUD操作する。前回は前編としてPostgreSQLに新規テーブルを作ったりbody-parserを設定しました。今回は後編としてCRUD操作を作ります。それによって見えてきた次の課題もあ…
Expressの続きです。前回はFetch APIでExpressのAPIを叩いてHerokuのPostgreSQLのデータを表示しました。今回はbody-parserでブラウザのフォームと連携してCRUD操作をします。今回は前編で新規テーブル作成やモジュールインストールなど(後編はCRUDです)。…
Expressの続きです。前回はHerokuのPostgreSQLのデータをサーバ側のEJSファイルで読み込んでブラウザに表示しました。今回はブラウザ側からFetch APIでAPIを叩いてデータを表示します。それではいきましょう!
Expressの続きです。前回はFetch APIでHerokuの環境変数を読み込んでブラウザに表示しました。今回はこのコードをGitHubとHerokuを連携して自動デプロイしたく思います。GitHubの方は環境変数を含まないコードにします。それではいきましょう!
Expressの続きです。前回はheroku configでHerokuに環境変数し、Expressで読み込んでブラウザに表示しました。今回はブラウザ側のFetch APIからHerokuの環境変数を読み込んでブラウザに表示してみます。それではいきましょう!
Expressの続きです。前回はHerokuアプリをローカル環境で表示できるようにしました。その際に環境変数やPATHについて調べました。今回は、Herokuの中に環境変数を設定して、その値をブラウザに表示してみます。heroku configコマンドを使います。それではい…
最近いろいろなWebサービスが公開されているのに刺激を受けて、自分もPHPのフレームワークlaravelで何かを作ってみようと思いましたが、なんと自分が契約しているレンタルサーバの仕様だとlaravelを公開することができないことがわかりました!ここ数日、サ…