WordPress
WordPressの前回の記事でGutenbergのブロックを使いコードを1行も書かずにペライチページを作りました。それにしてもTwenty Nineteenは…クセが強い!CSSとJSのカスタマイズ、テーマのphpファイルをいじらずにダッシュボードだけで完結できました。自作テーマ…
WorPressは更新作業をダッシュボードで完結させることができ、クライアントが自分で自由にコンテンツを更新することができます。そうなってくるとペライチページも同じように更新したくなってきますよね。Gutenbergのブロックを使えば可能なんじゃないか?と…
WordPressのデータ移行。以前はダッシュボードで完結しない複雑な作業でした。最近は良いプラグインのおかげでダッシュボードだけで移行がしやすくなりました!コンテンツの全移行は「All-in-One WP Migration」、一部移行は「DeMomentSomTres Export」がお…
Qiitaアドベントカレンダー「WordPress」5日目の記事です。 WordPressのカスタムフィールド のプラグインSmart Custom Fields(SCF)は「繰り返し(グループ)」機能が標準で搭載されいます。いつも大変お世話になっています!このグループ機能がついた状態…
Webデザイナーが主戦場とするのはフロントエンド言語(HTML、CSS、JS)ですが、サーバサイド言語もわかればできることが増えます。一体どうやって?? WordPressはダッシュボードからテーマやプラグインを入れれば動的サイトが作れる素敵なCMS。一番身近なサ…
前回の続きです。ターミナル(黒い画面)を叩かずにDB(データベース)をSQL文でコチョコチョしたい。 一番身近でSQL文に触れられるのは「Local by Flywheel」の「Adminer」でした。 今回のテーマはWordPressに投稿した「我輩は猫である」を「犬」にする、で…
DB、すなわちデータベース*1。普段あまり触れることがないDB。黒い画面(ターミナル)でコマンド打ってゴニョゴニョ操作するイメージのDB。おそらく一番身近な入り口である「Local by Flywheel」の「Adminer」から、WordPressのDBをSQL文でコチョコチョ操作…
WordPressはローカル環境で検証がしにくいので、サーバ環境で作りたくなりますね。 ローンチ前はいいけども、ローンチしたらユーザーが見てるページで作成中の姿を見せるわけにはいかない。。 そんな時に、思う存分テストができる環境を考えました。
WordPressをカスタマイズしようとした時に見慣れぬコード郡に戸惑った方(私もです)向け!「PHP書式」と「テンプレートタグ」が識別できるとコードが読みやすくなるよ、という記事です。 「前編」の続きになります。 前編ではWordPressのファイル構成と、デ…
「PHPの基本を理解するためにJSと比較する」でWordPressは「PHP書式」とWordPress独自の「テンプレートタグ」で構成されていると書きました。そしてPHPの基本書式について解説しました。 これを踏まえてWordPressのコードを見直すと、「テンプレートタグ」が…
WordPressは無料のCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。 CMSはページの構造(仕組み)とコンテンツ(内容)が分離されており、ブラウザの管理画面でブログのように記事を更新できます。 また、様々な開発者が作成したテーマ(デザインテンプレー…