クモのようにコツコツと

フロントエンドエンジニア イイダリョウの技術ブログ。略称「クモコツ」

デバッグ

【デベロッパーツール 】JSコードのデバッグ(後編:ステップ実行編)

デベロッパーツールの続きです。JSコードのデバッグ、前回はブレークポイントを設定しました。今回は次の工程、ステップ実行編です。処理をブレークすると何が嬉しいのか、ステップを実行すると何がわかるのか。実際にJSコードをデバッグしながら紐解いてい…

【デベロッパーツール 】JSコードのデバッグ(中編:ブレークポイント設定編)

デベロッパーツール の続きです。JSコードのデバッグ、前回は調べたい処理の該当コードを特定する方法をまとめました。今回は特定したコードから調べたい箇所で処理を止めるブレークポイント設定編です。ステップ実行のメニューやサイドパネルの項目もまとめ…

【デベロッパーツール】JSコードのデバッグ(前編:コード特定編)

以前、Choromeデベロッパーツールの基本的な使い方を記事にしました。今回はその続編でJSのデバッグです。まずは調べたい処理の該当コードを特定する方法(次回はブレークポイントを使ったデバッグ編です)。それでは行きましょう!

【CSS】そうだ Autoprefixerで 自動ベンプレ付けよう(Gulpで動かす)

フロントエンド開発環境の続きです。前回はHTMLHintでHTMLの構文チェックしました。今回はAutoprefixerでCSSのベンダープレフィックスを自動で付けてみます。ベンダープレフィックスはとても悩ましい存在で、これを付けるのが面倒であるために、その機能を使…

【HTML】HTMLHintで構文チェックを事始める

構文チェック系の続きです。前回はStyleLintを使ってCSSの構文チェックを行いました。今回はHTMLHintを使ってHTMLの構文チェックをしてみたく。それでは行きましょう!

【CSS】StyleLintで構文チェックを事始める

構文チェック系の続きです。前回はESLintでJSコードの構文チェックを事始めました。今回はStyleLintでCSSコードの構文チェックを事始めます。それでは行きまっしょい!

【JS】Jestでテストを事始める(TDD:テスト駆動開発)

フロントエンド開発環境の続きです。コードチェック(ESLint)、コード整形(Prettier)ときて、次はコードテストです!JSをTestするからJestというわかりやすい名前w テスト駆動開発(TDD)とは何か?それでは行きましょう!

【コードフォーマッター】PrettierでHTML、CSS、JSのコードを整形してみた

フロントエンド開発環境の続きです。前回はESLintでコードチェックをしてみました。今回はコードフォーマッター「Prettier」でコードの整形をしてみます。JSだけでなくHTML、CSSなどもできるみたい。それでは行きまっしょい!

【JS】ESLintで構文チェックを事始める

以前、フロントエンドの開発環境についていろいろ調べた記事を書きました。その後、Gulp、Babel、Webpackのフロント開発三兄弟を体験しました。今回はESLintを使った構文チェックをやってTRY!それではいきませう。

Chromeデベロッパーツール事始め!HTML、CSS、JSを直感的に修正しよう

Webサイト制作で欠かせないChrome「デベロッパーツール」 。でも、なんだか英語メニューがたくさんで、一体どこをどう触ればいいの? まずはHTML、CSS、JSのリアルタイム修正から入るのがおすすめ。ブラウザ上で直接修正が反映されて、大変直感的ですよ!