クモのようにコツコツと

フロントエンドエンジニア イイダリョウの技術ブログ。略称「クモコツ」

2023年の振り返りと2024年の目標

昨年の始めに1年の「振り返りと目標」を書きました。そこから1年たったので今年版の「振り返りと目標」を書きます。

【目次】

2023年の目標

昨年の目標は下記。

  • ブログを気軽に更新したい
  • 英語力を上げてTOEIC 600点を取りたい
  • Three.jsを中心としたクリエイティブコーディング力の向上
  • 大戦国・年表の年表追加
  • 運動による健康と体力向上

これらの内容がどのくらい達成できたかを振り返ります。

ブログを気軽に更新したい

これは相変わらずのテーマですがまたまた更新は少なく。
X(Twitter)やGitHubのコミットは定常的にアウトプットできるのですが、ブログは腰が重くなり、、
XやGitHubに比べて粒度が大きいためと思われる。しかいブログはまとまった形でログが残れるところに良さがあると思っていて、継続していきたい。

ひとつ試そうと思っているのはブログの構想や下書きをGitHubのドキュメントとして作っていく方法。
そういう構想フェーズの内容を記録する「クモコツプロジェクト」というリポジトリを作ったので、こちらを引き続き試行錯誤していきたい。

クモコツプロジェクト

英語力を上げてTOEIC 600点を取りたい

これについては最終的に英語の学習自体を断念、、
本来自分がやりたい技術的なスキルアップの活動を抑えてスタサプTOEICでの英語の学習を優先していたが、過去問の模試を解いてみても点が少ししか変わらず、このペースでいくと600点取るのも何年もかかってしまう見通しになったため。

英語をやめてからは自分の興味のあるWeb技術のインプットにまた時間を割くことができるようになり、精神的には上向きになってきた。

下記は英語と技術インプットの一石二鳥を狙った試み(中断)

Three.jsを中心としたクリエイティブコーディング力の向上

昨年作った「next-three-js-test」にいろいろとテスト作品をあげていった(87個になった)


001〜061まではThree.jsのドキュメントやマニュアルを参考にいろいろ作ってみた。ユーザーのアクションに対して座標を得てオブジェクトにインタラクティブな変化をもたらすことを実現できた。

参考ページ


062-069は更にTone.jsの電子音と連携して「Dodecahedron」というミニゲームを作ってみた。

参考ページ


070-087ではCannon-esと連携して物理演算の動きを実現した。さらにTone.jsの電子音とも連携してみた。

参考ページ

大戦国・年表の年表追加

こちちらはライフワークで細々と継続している。「図解戦国史」の途中まで進んでいる。


構想ベースだが、スプレッドシートで追加しているデータをRDBに移植できないかなという気持ちもある。
また、本来の大戦国構想にあった戦国ゲーム作りの方もアイデアを検討中

運動による健康と体力向上

年始からしばらく北斗の拳フィットボクシングを続けていたが、デスクワークの弊害か体を痛めてしまい、整骨院に通うことになった。そこで無理な運動を避けたほうがいいという言い訳的な自制が働き、ストップしてしまった(笑)

やがてだんだん体の痛みが減ってきたため、年の最後の方でウォーキングを始めた。リモート生活の気分転換にもなるので、ウォーキングは引き続き続けていきた。

番外編1:シンセジェネレーター

Three.jsでTone.jsを連携させた時にもっと凝った電子音を作る方法を知りたくなり、Tone.jsで自作のシンセサイザーを作ってみた。

Tone.jsは情報が少なく苦戦したが、Tone.jsのフォーラムやChatGPTに助けられたりしてconnectで各モジュールを繋いでtoDestination()で最終出力する仕組みが体感できた。

昔買った松前公高さんのシンセサイザー入門と同じような構成を再現してみた。実際に音を作ることで当時より理解が深まったと思う!

番外編2:フリーランスエンジニアになった

英語の勉強をやめたあと、それまでお世話になっていた職場から卒業し、フリーランスエンジニア(準委任契約)になった。

当初はフリーランスと正社員の両面で検討し、実際に両方のエージェントにも相談しながらいくつか面談などにも進んだが、最終的にフリーランスとしての生活をスタートした。

この間にいろいろ考えたこと、調べたことがたくさんありXなどでは投稿していたのだが、落ち着いたらブログにも投稿を残していきたいと思う。

2024年の目標

上記を踏まえて今年の目標

フロントエンド技術キャッチアップ

昨年は前半英語の勉強、後半は仕事探し&フリーランス生活スタートと慌しかった。今年もこれから行う初の確定申告をしないと落ち着かないと思うが、徐々にフロントエンド技術のキャッチアップを加速していきた。

バックエンド技術キャッチアップ

今年はもう一つ、バックエンドの技術のキャッチアップも目指したい。

  • 以前触ったPHPのLaravelを再開する?
  • Ruby on Railsチュートリアルやってみる?
  • RDBやORMの理解を深める
  • セキュリティ周りの理解を深める
  • クラウド構築の理解を深める

バックエンドのクラウド環境は以前はHerokuを使っていたが、無料プランがなくなった? 代わりになる環境を検討したい。

コンピューターサイエンスの理解を深める

プログラミングが独学であること、フロントエンドしかわからないことにネックを感じている。コンピューターサイエンスの知見に基づいた設計や実装ができるようになりたい

  • 教養としてのコンピューターサイエンス講義(読み途中)
  • コンピューターの理解
  • ネットワークの理解
  • プログラミングの理解
  • アルゴリズムの理解
  • オブジェクト指向の理解

Three.js、p5.js、Tone.jsを連携したジェネラティブアート

昨年、Three.jsとTone.jsを連携した作品を作れた。p5.jsの2Dも含め、趣味的に理解を深めていきたい。 Webアプリ開発の仕事には直接繋がらないと思うが数学やアルゴリズムの理解を深める助けになったらいいなと思う(やってた楽しいので)

ブログを気軽に更新できる体制を作る

引き続き、コンスタントに更新できる体制を模索したい。クモコツプロジェクトの有効活用

※クモコツプロジェクトには他にもやりたいことを書き溜めている

フリーランスエンジニアとしてのブログ記事も書きたい

いろいろ書けそうなテーマは思いつく

  • フリーランスになる時に考えたこと、調べたこと
  • はじめても確定申告
  • フリーランスと正社員の比較
  • フリーランスと法人化の違い

大戦国・年表の年表追加(ゲーム化も?)

  • ライフワークなので引き続き
  • RDB化する?
  • ゲーム化もする?

運動による健康と体力向上

引きづつき。体が資本ですから。

  • ひとまずウォーキング継続

最後に

ということで今年の目標は下記。果たして今年はどんな年になることやら。また一年後に振り返りたい。

  • フロントエンド技術キャッチアップ
  • バックエンド技術キャッチアップ
  • コンピューターサイエンスの理解を深める
  • Three.js、p5.js、Tone.jsを連携したジェネラティブアート
  • ブログを気軽に更新できる体制を作る
  • フリーランスエンジニアとしてのブログ記事も書きたい
  • 大戦国・年表の年表追加(ゲーム化も?)
  • 運動による健康と体力向上