クモのようにコツコツと

フロントエンドエンジニア イイダリョウの技術ブログ。略称「クモコツ」

2018-01-01から1年間の記事一覧

【JSON】外部JSONファイル化したはっぴいえんどアルバム情報をFetch APIでDOMに読み込む

「JSON未遂事件簿」の続きです。 JSON(ジェイソン)はJSの連想配列(オブジェクト)とよく似たとても馴染深いデータ形式。 前回はっぴいえんどアルバム情報を多次元配列にしてDOMに読み込みました。 今回はこれを外部JSONファイル化してFetch APIで読み込ん…

SVGの方のチャートライブラリ「C3.js」をGettingしてStartedする

以前、JSで図(チャート)を作るライブラリとしてCanvasベースの「Chart.js」をGettingしてStartedしました。そのときにもう一つSVGベースのライブラリ「D3.js」も候補で考えていたのですがChart.jsと比べて少し敷居が高く感じてました。 その後、D3.jsベー…

JS多次元配列に入れたデータをDOMに入力する(JSON未遂事件簿…)

JS

はじめに、今回はJSONにあまり触れていません! WordPress等で日々サーバサイドやデータベースの便利さを感じつつ…そういえばJSとよく似たJSON(ジェイソン)というデータ形式があったな。これを使えばクライアントサイドでもグラフやゲームやインタラクティ…

【JS】ローカルストレージの値をリンク先のフォームのinputタグのvalueに渡す!

JS

前回、URLの後ろにつけたパラメータをフォームのinputタグのvalueに渡す方法をご紹介いたしました。その続きになります。 この時ネックになったのが、別ページへの回遊やサイト離脱です。再訪したユーザーがフォームを送信するときにはパラメータが失われて…

【JS】フォームのinputタグにURLパラメータを渡す方法

JS

URLの後ろにつらつらと続くパラメータ。あれを取得してフォームのinputタグに渡す方法をご紹介。やれることはわかってて前からやってみたいと思っていた内容なので、実際に作ってみました。それでは、どうぞ!

CSS変数でドット絵マリオをルイージにしたった!

CSS

「CSSドット絵マリオ」の続きです。前回は1点ずつチマチマと打っていきましたが、たった一人ではいささか寂しいですね。そうだ、ルイージを呼ぼう。「CSS変数」を使えば一瞬でこのマリオがルイージに変わるはず。たぶん変わると思う。変わるんじゃないかな…

【続・CSSの文字詰め】letter-spacingとfont-feature-settingsとYaku Han JPに両端揃えのtext-align: justifyは効くのか

CSS

昨日の「CSS文字詰め」の続きになります。カーニングで文字詰めをしたテキストに対して、CSSの「両端揃え」設定であるtext-align: justifyを併用すると、果たしてちゃんと両端揃えはかかってくれるのか?いつ調べるか?今で(ry それでは参りましょう。

【CSSの文字詰め】Yaku Han JPとletter-spacingとfont-feature-settingsの比較

CSS

今日、テキストの約物(句読点やカッコなど)を文字詰めしてくれる素敵なWebフォント「Yaku Han JP」を知りました。CSSのデフォルトにある文字詰め機能、letter-spacingとfont-feature-settingsと見え方などを比較してみました。では、どうぞ。

【Three.js】回る箱をいろいろ打ち替えてみる

ブラウザで3Dコンテンツを作るJSライブラリ「Three.js」。前回は回る箱を表示してコードを細かく見ました。今回は実際の動きとしてどこをどう打ち替えたらどう変わるのかを実体験していきたく思います。それでは、どうぞ!

【tone.js】一音鍵盤を1オクターブに拡張したらコードが冗長だったので書き直した

ブラウザで音を鳴らせるJSライブラリ「tone.js」の続きになります。 前回は一音鍵盤を作りましたが、一音だと少々飽きてくるので1オクターブに拡張しました! 鍵盤を増やしながらコードが冗長になっていくことに気づき、このままではフルキーボードの頃には…

三大フレームワークとかSPAとか仮想DOMとかわかりにくかったのでHellow Vue.jsしてみた!

JSのフレームワークについて調べるとAngular、React、vue.jsの「三大フレームワーク」というのが出てきます。なぜにこの3つが三大?これを使うとどんなことが実現できるのか。SPA?MVC?仮想DOM?データバインディング?調べているうちに混乱してきたけど、…

【JS】newとプロトタイプとクラス

JS

JSに慣れてくるとよく目にすることになるnew演算子。ライブラリやフレームワークのコードでもよく見るので、ここらでちゃんと理解しておきたく思います。 また、かつて「JSはクラスかプロトタイプか」という論争がありましたが、そのどちらもこのnewが登場し…

Chart.jsをGettingしてStartedする

JSで図を描写するライブラリはいくつかありますが、Canvas要素ベースのChart.jsとSVG要素ベースのd3.jsが目につきました。どっちを先にやるか迷いましたが、Three.jsでCanvas要素に触れ始めているので3Dと2Dの比較として触ってみることにしました。

CSSだけでドット絵マリオを描けるのか

ブラウザ3Dの大海原を漕ぎ始めた私ですが、世代的にはドット絵ゲーム世代です。*1そんな私が前から試してみたかったのは、お絵描きソフトを使わずに、CSSだけでドット絵が描ける?。 多分描けると思う。描けるんじゃないかな。まちょと覚悟はしておけ。な、…

Three.js入門サイトに私も入門する!!

以前ご紹介した「WebGL」の続きになります。今年こそブラウザ3D事始めんと欲し「書き初め」的に書いた投稿からもうじき半年…。 前回tone.jsと同様、今回も便利なライブラリ「Three.js」を使って一刻も早く体験したく。いざっ!

はじめの一音!tone.js事始める

以前ご紹介したWeb Audio APIの続きになります。 ブラウザで音を出す便利なライブラリ、tone.jsを利用して、はじめの一音鳴らしてみたいと思います! ※注:このページは音が鳴ります!

私が愛してやまない待望の外接リサイズobject-fitを使うのにIEのせいであと1年半も待ってらんないっ!!(→祝・IEサポート終了!)

CSS

我々は何年待ったのか?このお手軽外接リサイズobject-fitの登場を!なのにIE11非対応って哀しすぎる。またしてもこの余生ブラウザにもどかしい思いを味わっているのだ。 Edge非対応OS、Windows7のサポート終了まで約1年半(2020年1月終了!)。だが、大丈夫…

ローンチ後のWordPressサイトの中にテスト環境を作る

WordPressはローカル環境で検証がしにくいので、サーバ環境で作りたくなりますね。 ローンチ前はいいけども、ローンチしたらユーザーが見てるページで作成中の姿を見せるわけにはいかない。。 そんな時に、思う存分テストができる環境を考えました。

スクロールするとフワッと現れたり動いたりするアニメーション【jquery.inview.js & transition】

スクロールするとフワッと現れたり動いたりするアニメーションを作る方法はいくつかあるが、一番シンプルに感じた方法をご紹介。CSSでアニメーションを設定し、JSでスクロールを感知してCSSのclassを付加する方法。

固定幅と可変幅の組み合わせにはflex-basisが まったく カン・タン・だ!

CSS

Web文書は基本的に縦にどんどん連なっていく世界であり、横並びを実現するにはCSSで指定する必要がある。 横に並べるのにフレックスボックス(display: flex)を使う人は多いと思う。 そんな中でも固定幅と可変幅の組み合わせに便利なプロパティflex-basisを…

【CSS】擬似クラス:not()があまりにも素敵すぎでしょう、君ぃ!

CSS

CSSの小ネタです。最近その存在を知ったのですが、CSSの擬似クラス:not()ってのが素敵すぎでしょう!と感動したのでご紹介。

Web Audio APIの機はもうすぐ熟しそう!ブラウザ対応状況♪

「周回遅れでもWebGLを事始める!」で「WebGLの機はとっくに熟している」と書きました。 もう一つ、2018年事始めたいマイテーマに「Web Audio API」というものがあります。こちらも徐々に機が熟しています。 いっちょやってみっかー、と自分を奮い立たせるた…

周回遅れでもWebGLを事始める!canvas大地に立つ!!

ブラウザでの3D(3次元)を表現する「WebGL」。ほぼ全てのブラウザに対応し、機はとっくに熟している。 かつては3Dを始めるには3D作成ソフトを購入する必要があったが、現在はやりたくなった「今」、始められます。そう、CodePenがあればね!*1 時は来た!そ…

ざっくりWordPress:PHP書式とテンプレートタグの識別-後編

WordPressをカスタマイズしようとした時に見慣れぬコード郡に戸惑った方(私もです)向け!「PHP書式」と「テンプレートタグ」が識別できるとコードが読みやすくなるよ、という記事です。 「前編」の続きになります。 前編ではWordPressのファイル構成と、デ…

ざっくりWordPress:PHP書式とテンプレートタグの識別-前編

「PHPの基本を理解するためにJSと比較する」でWordPressは「PHP書式」とWordPress独自の「テンプレートタグ」で構成されていると書きました。そしてPHPの基本書式について解説しました。 これを踏まえてWordPressのコードを見直すと、「テンプレートタグ」が…

PHPの基本を理解するためにJSと比較する

「サーバサイドの中でのWordPressの位置付け」で書いたようにPHP*1はサーバサイドのプログラミング言語です。現在、CMSの定番となっているWordPressはPHPで作られています。 WordPressのコードは「PHP書式」とWordPress独自の「テンプレートタグ」で構成され…

サーバサイドの中でのWordPressの位置付け

WordPressは無料のCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。 CMSはページの構造(仕組み)とコンテンツ(内容)が分離されており、ブラウザの管理画面でブログのように記事を更新できます。 また、様々な開発者が作成したテーマ(デザインテンプレー…